スタッフブログ

2019.02.02

鋼板屋根ガルテクトのご紹介

こんにちは、営業・現場管理の仲西です。今日はすごく良いお天気で気持ち良いです。

あっという間にもう2月。。早いですね。

今回は鋼板屋根ガルテクトのご紹介です。

ガルテクトとは断熱材と屋根材を一体化した金属屋根で、耐久性、断熱性に優れている屋根材のことです。

この商品のすごいところは、その軽さ!!サンプルを持ってみたのですがものすごく軽いです。そのため古くなったコロニアルやカラーベストの上からカバー工法で施工することができます。

2重屋根をすることで屋根の重量が増えて耐震性がさがることを最小限に抑えることができて、尚且つ撤去費用も要らないので費用面もお得です。

近年大型台風が日本列島に接近や通過、横断する頻度が増えています。去年の台風21号の被害もかなり大きく、今は室内に雨漏れしていなくても古くなった屋根は台風や大雨の被害を受けていケースも多くみられます。

室内に雨漏れがなくても屋根裏や軒下に雨漏れしていたら、大切なお家を痛めてしまいます。

災害後などは災害復旧などの工事でどの工務店もこみあいますので、台風シーズン前に一度屋根点検をお勧めします。

弊社でも屋根点検を行っていますので、お気軽にご連絡ください。

01

ガルテクトのサンプルです。A4サイズの実物サンプルですが、指先で持てるほど軽いです。その上しっかりしていてすごく良いです。

山田様邸 ガルテクト 完工写真_181229_0001
02

実際の施工事例です。色はモスグリーン。すごく良い色です!これで大雨の日でも安心です。

2019.01.23

耐震工事のご紹介

 こんにちわ。年末年始を過ぎ、はや一月も終わろうとしています。「一月は行く、二月は逃げる、三月は去る」の言葉通り、あっという間にこの時期は過ぎていってしまう気がします。しまったとかちょっとまってなど準備不足や確認不足から困った事にならないようにしないといけないなと思っているところです。一日の限られた時間を大切に今日も頑張ります

さて、今日は耐震工事のご紹介です。天井や床を壊さない耐震補強としてご紹介したいのが『かべつよしシリーズ』。耐力の数値も高く、優れた耐震性能をもっています。内壁部分だけで施工できるため、さまざまなシーンでのご要望やご相談に対応させていただくことができますので是非当店にお問合せいただければと思います。

M様邸の耐震工事中の写真です。

障子で仕切られていた二間続きの部屋の仕切りを『かべつよし』で補強しているところです。耐震工事、家が頑丈で強くなる!心に安心感が生まれます。

耐震②
耐震①

2019.01.17

あの日から24年 1.17

 2019年がスタートし17日が過ぎようとしています。

平成7年1月17日 午前5時46分 阪神淡路大震災・・・

あの日から24年・・・ 忘れもしない出来事でした。私は生まれ育った関西を離れ、名古屋で新生活をスタートし

半年が過ぎた冬の寒い朝でした。なに???この揺れ???なになに???と飛び起きたのを覚えています。

テレビを付けてみると、阪神高速が横倒しになり、ビルが倒壊し、火災が発生・・・見たこともないような光景に

何が起こっているのかと気が動転しながらも実家に電話をかけるが、まったく繋がらず・・・

当時、携帯電話もなく、連絡のとれない家族のこと、そして住みなれた街の変わり果てた様子に涙が止まらなかった

ことを今でも鮮明に思い出します。

当時、関西育ちの私はほとんど地震というものを経験したことがなかったのです。

あれから24年、近年においては未曾有の災害が日本だけでなく世界中で発生しています。

風化しがちな防災意識、あの日のことをいつまでも忘れずに、大切な家族を守り続けられる安全で快適な住まいをお造り

できるよう日々研鑽を積んでまいりたいと思います。

阪神淡路大震災

横倒しになった

阪神高速神戸線

阪神淡路大震災2

神戸三宮

倒壊したビル

阪神淡路大震災4

冬の寒い朝

あちらこちらで

火災が発生

フィード

ページトップへ