スタッフブログ
2024年12月
2024.12.27
年末のご挨拶
拝啓 今年も残すところ僅かとなりました。
毎々ひとかたならぬお引き立てを賜りまして、誠にありがとうございます。
弊社におきましては、初の新築工事のご依頼を賜り
スタッフ一同より一層の研鑽を積むことのできた一年となりました。
この経験を活かし、これまで以上にみなさまの安全で快適な住まいづくりのため、
スタッフ全員が一丸となり邁進してまいります。
どうぞ皆さまがお健やかにお過ごしになられますことを心よりお祈り申し上げます。
【キョーエイ・プライムの今年の出来事をご紹介!】
★キョーエイプライム初新築、初長期優良化住宅認定、
初構造見学会、はじめてづくしの一年となりました。
★4月に「春のリフォーム相談会」を開催しました。
満開の桜が抜群のロケーションでした。
★新しいスタッフが2名入社 お二人とも子育てママです。
★男性社員の2名、育児休暇取得。働き方改革に取り組んでいます。
★住宅省エネ事業2024 9件交付申請・交付決定!
大変ご好評いただいております。
★耐震改修工事多数受注、駅舎耐震工事も手がけました。
★間取り変更を伴う大規模リノベーション工事多数完工
12月28日(土)~1月5日(日) まで冬季休業とさせて頂きます。
1月6日(月)からは通常通り営業致しますので、宜しくお願いします。
2024.12.21
繋ぐ
忘れない・伝える・活かす・そして繋いでいくこと
日本被団体がノーベル平和賞を授賞されたのはご記憶にも新しいかと思います。授賞式で演説をされたのは、1945年8月9日、13歳の時に自らも長崎で被爆体験をされた代表委員の田中熙巳さん92歳。当時目にしたとてもこの世のものとは思えない惨状から、1956年8月日本被団体を結成、核兵器の廃絶を訴え続けてこられました。『核も戦争もない世界を』と訴えられた演説は心を打たれました。被爆体験者の平均年齢は85歳だそうです。
そして、2025年は阪神・淡路大震災から30年となります。取材映像の記録がメディアアーカイブには多く残されています。どんな状況で、どんな思いで、どう立ち向かわれたのかと想像することが防災意識にも繋がると思います。
日々の暮らしの中、忘れてはならない、伝え続けていかなければならない、大切なことがあります。これから先も
ずっと忘れないこと、語り継がれていくことこそが、身近には日々の備えであったり、広くは世界平和へと繋がっていく
と強く感じます。今年も残すところ10日余りとなりました。一年間ありがとうございました。住に関わるプロとして
また皆で精進してまいります。どうぞ皆さま方がお元気に笑顔でお過ごしになられますことを心よりお祈り申し上げます。
2024.12.16
はじめまして。
皆様こんにちは。
2024.12.06
ミラバス
こんにちわ。
- 1 / 1