スタッフブログ

2023.06.02

忍び返しで防犯対策

 皆さまこんにちは。

今年は平年よりも8日程早い、5/29頃に梅雨入りしたそうですね。

5月の梅雨入りは10年ぶりだそうです。

そして今は田植えの時期でもありますね。

キョーエイプライムのすぐ近くの田んぼにも、水が張られ、近頃はカエル🐸の鳴き声も聞こえてきて、あーそろそろ夏だなぁと感じます。

 

さて今回は、忍び返しのご紹介をさせていただきます。

忍び返しとは、古くは日本の戦国時代にお城などに設置されたもので、盗賊や敵が忍び込むのを防ぐため、塀などの上に先端のとがった竹・木・鉄棒などを並べ立てたものです。

泥棒は入り易くて出て行きやすい家を狙うとされますので、忍び返しがある家は見ただけで敬遠されます。

 

弊社で施工させていただいた忍び返しをご紹介します。

これで泥棒も、泥棒ネコも、カラス、イタチ、ハクビシン等の動物も寄せ付けません

この他にもいろいろなデザインがありますので、ご興味のある方は弊社スタッフまでご相談ください。

 

LINE_ALBUM_震明邸 防犯_230222_14
LINE_ALBUM_震明邸 防犯_230222_10
LINE_ALBUM_震明邸 防犯_230222_13
LINE_ALBUM_震明邸 防犯_230222_3

2023.05.24

新しいチラシが出来ました✨

 新しいキョーエイ・プライム株式会社のチラシが出来あがりました✨

今回のテーマは、「キョーエイのおしながき」です!

何でも幅広く取り組む弊社の仕事をいかに分かりやすく皆様にお伝えできるか、

様々な工夫をこめた一枚です♪

お手元に届きましたときは、是非じっくりと御覧くださいませ。

弊社前に設置してあるチラシラックにも随時補充していきますので、

もしよければ、一枚といわず、ご友人の分まで…とたくさんお持ち帰りいただければ喜びます😊

ご入用の際は、遠慮なくスタッフにお申しつけください!

これからも、お客様のお役に立てるようなチラシを作っていきたいと思いますので、

どうぞよろしくお願いいたします。

2023.05.18

Earthday 2023

4月22日 『地球の日』×SDGs

【みんなで生み出そう、アースデイの波】

Earthdayとは、50数年前アメリカの上院議員が環境問題について考える日として宣言したことからスタートし、今では世界各地でイベントが開催されるようになりました。なにをするかは自由、『環境』『平和』『人権』など、改めて私たちが暮らす地球のためにできることを考える日になればということですね。そこで、私もマイカップにマイお箸、お弁当箱を持参し、Earthday奈良2023に行ってまいりました。晴天の奈良公園には、70余りのブース出展がされ、多くの人が足を運ばれていました。ぐるりと会場を周りました中で、2展ほどご紹介させていただきます。【環境県民フォーラム】より、地球温暖化対策として、脱炭素化・温室効果ガスの排出と除去、菅前総理が掲げた『2050年カーボンニュートラル宣言』の実現に向け、国の予算も大幅に検討されています。地球温暖化がこのまま進めばどうなるのか?考えると怖くなりました。また、木造トラスの合掌校舎が新設され、一度見学をと考えていた三重県の【愛農学園農業高等学校】日本で一番小さな全寮制の農業学校、自給率70%超、スマートフォンもゲーム機もなし・・・たくさんのいのちと生きていく場所なのだそうです。私たちの住まう地球という美しい星を、私たちが壊してはならないと強く感じました。そして建築に携わるお仕事を通じ弊社にできることがまだまだたくさんある!と考えます。大学生のころから、手つかずの自然の生態(特に海の哺乳類)にすごく興味があり、チェックしていた世界各地も、気候変動・環境破壊などが起因し、様変わりしていく光景を悲しいと感じているのは私だけではないと思います。些細なことからでも初めてみましょう!

Save  the Earth!!!

  • アースデイ
  • アースデイ奈良
  • アースデイ奈良❷

フィード

ページトップへ