スタッフブログ

2025年09月

2025.09.05

内窓(二重サッシ)リフォーム

はじめに
「冬になると窓の結露がひどい」「暖房をつけても部屋がなかなか暖まらない」
そんなお悩みはありませんか?
実は、住宅の中で 最も熱が逃げやすい場所は“窓”。その割合はなんと 約6割 にもなります。
そこで注目されているのが 内窓(二重サッシ)リフォーム です。
今回は奈良でも人気が高い内窓リフォームについて、効果や費用の目安、施工事例をご紹介します
内窓リフォームとは?
既存の窓の内側に、新しくもう1枚の窓を取り付ける工事のことです。
工事は半日~1日程度で完了し、壁や外観を壊す必要がないため、手軽に始められる断熱リフォームとして選ばれています
内窓リフォームで得られる3つの効果
1. 断熱効果で快適に
内窓を取り付けることで 窓と窓の間に空気層が生まれ、断熱性能が大幅アップ。
冬は冷気の侵入を防ぎ、夏は外の熱気をシャットアウト。冷暖房の効率が良くなり、光熱費の削減にもつながります。
2. 結露防止でお掃除ラクラク
冬場の結露は放置するとカビやダニの原因になり、健康被害につながることもあります。
内窓はガラス表面の温度差を減らすため、結露が大幅に減少。窓拭きの手間も軽くなります。
3. 防音・防犯効果もプラス
内窓は断熱だけでなく 防音性能も向上 します。
「外の車の音が気になる」「線路沿いの家で振動が…」という方にもおすすめです。
さらに、窓が二重になることで 防犯対策 にも効果的です。
費用の目安
内窓リフォームの費用は窓のサイズやガラスの種類によって変わります。
 • 小窓(トイレ・浴室など):約5万円~
 • 腰窓(一般的な居室):約7~10万円
 • 掃き出し窓(リビングなど大きな窓):約10~15万円
1日で複数窓の施工が可能なので、リビングや寝室など、生活時間の長い場所から取り付けるご家庭が多いです
奈良での施工事例
事例①:リビングの掃き出し窓に内窓設置
 • 施工前のお悩み:冬の朝、窓が結露でびっしょり。暖房しても足元が冷える。
 • 施工内容:内窓を2か所に設置。
 • 効果:結露がほとんどなくなり、エアコンの効きがよくなった。電気代も下がったとのお声。
事例②:寝室の腰窓に内窓設置
 • 施工前のお悩み:外の車の走行音で眠りが浅い。
 • 施工内容:防音効果のある複層ガラスを採用。
 • 効果:外の音が気にならなくなり、ぐっすり眠れるようになった。
補助金を活用してお得に
内窓リフォームは国の補助金制度 「窓リノベ補助金2025」 の対象工事です。
条件を満たせば、1窓あたり数千円~数万円の補助が受けられるため、とてもお得にリフォームが可能です。
当社でも申請サポートを行っていますので、「補助金を使いたい」という方はぜひご相談ください。
まとめ
奈良の冬の底冷え対策や夏の暑さ対策に効果的な 内窓リフォーム。
 • 光熱費の削減
 • 結露防止
 • 防音・防犯効果
と、メリットがたくさんあります。
施工は1日で完了し、補助金を活用すれば費用もぐっと抑えられます。
「うちの家に合うかな?」「どの窓からつければいいの?」と気になった方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。
👉 現地調査・お見積りは無料です!👈

フィード

ページトップへ