社長ブログ

2021.12.05

『めし、ふろ、ねる』➡『人、本、旅』

こんにちは、2021年もいよいよ、残すところ4週間余りとなりました。
年々、一年があっという間に過ぎ去ってしまうと感じるのはわたしだけでしょうか?
 皆さまは、いかがお過ごしでしょうか?

最近、見聞きしました著名な方の提言の中に、日本人の”2つの恥”についての言及がありました。

 妙に納得してしまいましたので、ご紹介します。

一つは、この50年間、G7先進国の中で、不動の最下位があります。労働時間です。

フランス、ドイツと比べると、年間500時間以上も働いているのに、成長率は半分という不名誉な現実です。

その理由は、タイトルにもあるように、働き過ぎて、人や本、お出かけから得られる刺激がないということ。その結果、アイディアがうまれないということのようです。

 二つ目は、男女差別が世界121位というこれまた穴があったら入りたくなるような事実です。

 サービス産業のユーザーは6~7割が女性といわれているそうです。めし、ふろ、ねるの“おっちゃんたち”(涙ぐましいほど働いているおっちゃんたちです)が、女性の気持ちを理解できずに、アイディアを出せないというところが、ここまで、日本の成長力を押し下げてしまっていることは、皮肉でもあり、悲劇に感じています。

 ただし、“働き方改革”が叫ばれて久しいですが、アイディアの出せない労働時間の短縮は致命的になります。

アイディアと働く時間が、引き換え条件となれば、これからを担う若手にも、わたしたち、“ウサギ小屋の働き蜂”も、人との出会いを大切に、本を通じていろんな技術、価値観に触れ、出向いていくことでいろんな刺激を得て、これまでにない発想でアイディアを絞り出していきたいものだと、身を引き締めている2021年の暮れです。

 平和で、住みよい日本に“陽はまた昇る”ことを信じて止まない一人として、真摯に受け止めておきたいと思います。
 皆さまにおかれましても、やり残しのない年末を過ごされ、2022年が素晴らしい誇らしい一年になりますことお祈りしております。

2021.08.18

第7期経営指針発表会

指針書

タイトル

 コロナ感染症拡大、未曾有の自然災害等、変動が激しく、不確実な経済環境の中で、内閣府が推奨している“将来を構想するための思考補助ツール”として、“経営デザインシート”というものがあります。

 環境変化に対応して、持続的な成長ができるようになるためには、「これまで」を把握して、「これから」のありたい姿を戦略的に考える体質にする必要があると言われています。
 そのために、前期をしっかりと振り返り、将来に向けて、経営者はもちろん、スタッフひとりひとりが目標を掲げることができたことは、非常に有意義であったと思います。
まだまだ、コロナ感染症終息の目途が立たない中、台風シーズンを迎え、予断が許されない状況ではありますが、皆さまのお役に立つことが、経済を回して社会に貢献できることだと信じて、社業に邁進して参ります。

 ご支援いただきますようにお願い申し上げます。

タイトル

こんにちは、夏季休みは、いかがお過ごしですか?お休みなくお仕事をされておられる方、特に、コロナ感染拡大防止の最前線でご尽力されておられる方、ほんとうにお疲れ様でございます。

 
 さて、去る8.12(木)弊社は、2年ぶりの経営指針発表会を開催いたしました。
昨年は、コロナを理由に、3密回避の方法を見いだせずに、というよりも怠り、大事なことを置き去りにしてしまっていたような一年でした。
何が大事かを改めて再認識できる時間であったと感じています。ほんとうに、大事だということを痛感しましたので、記載させていただきます。
私たちは、なぜ、こうして、集まって仕事をしているのか?
『次世代のことを考えて、人に伝えたくなるほどの心の喜びを創造して、笑顔をつなぐため』
『スタッフのやりたいことが、キョーエイで、少しでも実現して、みんなの価値観と会社の価値観が一致して、やりたいことにチャレンジすることができる会社にしたい』
そんな、理念という価値観を共有して、こんな会社にしたいということを公言しました。
そして、スタッフのやりたいことを吸い上げて、実現に向けて取り組んでいく社風にしたいという価値観を発表しました。

 こんな会社にしたいというビションを実現するために、当然利益が必要で、その利益を追求するために方針、計画が必要ということを確認することができました。

2021.05.30

”低温プラズマ発生体ってなにっ?”

 こんにちは、大気が非常に不安定な季節で、毎年この時期は、恐ろしい災害が起きています。気を付けないといけません。

 さて、我が家にマイクロバブルトルネードが来てから早いもので、4年になろうとしています。その後、サイエンス(メーカー)さんは、順調に売り上げも伸ばし、新製品を開発し続けています。

 今日は、その中のひとつ“ミラバス”をご紹介します。

マイクロバブル化した低温プラズマ発生体(マイクロイオニー)が、いろいろな物質と反応して、分解、殺菌、脱臭の効果が期待できるとのことです。

 驚くべきは、1CCあたり70,000CFUの大腸菌がなんと10分で死滅するほどの殺菌効果が実証されているところです。

ミラバスに搭載されたマイクロイオニー機能は、低温プラズマと微細な泡(ファインバブル)を組み合わせることで、薬剤を使わずに汚れを落とし分解できる技術として、SDGsにも貢献できる環境配慮商品なのです。

しかも、日本発の技術ということであれば、近年、国連気候変動会議で、化石省を受賞するという不名誉なことを挽回できるチャンスになるのではないかと、わたしは信じてこの優秀な商品を世に広めたいと思っています。

 新商品“ミラバス”ようやく我が家の仲間入りをしました!

弊社はサイエンス社の正規代理店として、ミラバスの販売を賜っております。

何なりとご相談ください。お待ちしております。

ページトップへ